心身にハンデを持つ方をサポートする職種と資格

福祉の仕事の中には、介護の他に障害者を支援する仕事もあります。そして、障害者を支援する機関のことを、障害者支援施設と呼びます。障害者支援施設に関連する職種には、障害者支援施設職員やホームヘルパー、生活支援員や手話通訳士、相談支援専門員の他に、義肢装具士などがあります。そのため、紹介者支援施設で働きたいと考えた場合には、どのような形で障害者に対して支援したいのかを十分に考えて職種を選んでいきましょう。

一般的な障害者支援施設の職員の仕事には、障害者の介護の他、就労支援や自立支援などが挙げられます。介護の仕事というと、高齢者介護を思い浮かべる方も多いと思いますが、障害者介護も介護サービスの一つに含まれます。障害者支援施設職員として働く場合、取得しておきたい資格には、社会福祉士や介護福祉士があります。また、精神障害を抱える方を支援する場合は、精神保健福祉士の資格があると活躍の幅は広がります。社会福祉士や介護福祉士などの専門資格は、取得するまでに時間がかかりますので、資格取得を目指す場合は計画を立ててチャレンジしましょう。

ちなみに、障害者支援施設の仕事には、未経験でもできるものがあります。そのため、未経験からスタートして、後から資格を取得して働いている方も少なくありません。高齢者介護の仕事と同じように、困っている方の力になりたいという気持ちや、やる気があれば採用してくれる事業所はあるので、未経験だからと諦めないことが大切です。介護士の転職サイトの中には、障害者支援施設の求人を扱っていることろもあるので、ぜひ一度アクセスしてみると良いかもしれませんよ。